ブーツを脱いで朝食を

恒例ウチのC-HRトラブル。

オイル漏れ?と下廻りを覗いてみると
左後ドライブシャフト内側ブーツから
グリスが漏れ周囲に飛び散っています。

こりは直さないと…。


※フロア下から撮影
デフがエンジン側にくっ付いているので
(ドディオン式)リジットアクスルなのに
ドライブシャフト付きと言う面倒な作り。


最近流行の最初から割れてるブーツを購入。
シャフトに被せて接着します。手間だった
足回りの分解が不要というアイディア商品。



回転しながら変位する箇所だけに耐久性が
気になりますが、調べるとこのプラの接着
タイプ(他ゴム嵌込み式)が一番安心みたい。






初めてで多少手こずったが何とか完成。
工具をほぼ使わない不思議な整備です。
今度のはヒダヒダがひとつ多いのね。

とりあえず様子を見ることにしましょう。




いちおう適合書いときます。

日立パロート ネオブーツ
H7.アクティバン.トラック
及ストリートHH3 HA3(2駆)
後輪側アウターB-C04、
インナB-C02、左右共通

B-C02その他互換

※あくまで参考データです。
ご自身でよくお調べください









同じカテゴリー(整備)の記事
スペアタイヤ
スペアタイヤ(2024-10-27 15:16)

て組のひと その2
て組のひと その2(2024-07-16 19:13)

取っ手をつける
取っ手をつける(2024-06-11 01:15)

て組のひと
て組のひと(2024-05-23 05:25)

CVTベルト交換するか
CVTベルト交換するか(2024-03-23 10:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ブーツを脱いで朝食を
    コメント(0)