修理完了!
小田急下北沢駅地下2階ホーム。
ちょっぴり尖ったデジタルピアノ
コルグSV-1 73の修理が終わったと
連絡があり引き取りに行きました。
今回はちょい詳しくレポートします。
前回の巻
→こちら
今回も小田原の北、神奈川県松田町迄自走。
浜松→沼津まで国道1号線、そこから国道
246号で御殿場回りで松田入りですが今回
往路は正月に歩いた1号線箱根越えからの
箱根新道一気に下り、湯本から小田原厚木
パイパス経由と趣向を変えました。
正月の箱根歩き
→こちら
新松田駅近辺でコインPに停め
小田急線で都心に向かいます。
ここは246号直近でPも割と安く
快速急行が停まるので、都心への
乗り換えアクセスがよいのです。
御殿場線接続もあるかと思います。
このピアノ、もともと10年ほど前に
通販で購入。大ヒットのスウェーデン
Nordを標榜しハンマー鍵盤を奢った
モデルです。あちこちライブで活躍、
相当ガタがきていました。昨年春に
鍵盤3本が陥没、DIY修理試すものの
上手くいかず直接持込修理依頼したと
いう経緯。通販高額商品購入の盲点。
サービスセンターでは指摘箇所以外に
全体を点検、見積で提示してくれたので
全面的に直してもらいました。ぼちぼち
欠品パーツも出るところで有り難かった
です。
そのKORGサービスセンターは杉並区
下高井戸。京王線桜上水徒歩10分程。
ここは元本社だったところで、社名の
KORGは旧名の"京王技研"がルーツ。
まあ、たしかに沿線です。首都高4号
走る甲州街道沿い。新宿から6Km程。
前回はyahoo路線検索のまま新松田
から下北沢まで小田急。明大前まで
井の頭線。乗り換えて京王線桜上水
下車。
今日は手前の豪徳寺で降り、路面電車
世田谷線で下高井戸へショートカット。
豪徳寺は各停しか停まらず行きの小田急
3回も乗り換えを要しせわしなかった。
どうやら推奨ルートに載ってこないのは
この辺が原因かも。下高井戸からは徒歩。
チビ電世田谷線はどこまで乗っても¥160-
京王が近距離破格値で下北沢→桜上水まで
乗換5駅もあるのに¥130-。ただし切符を
買う人など誰もおらずみなSuicaの入出札
です。主要駅の券売機もかなり少なかった。
ちなみに小田急は神奈川の新松田→豪徳寺
現金¥700-、下北沢まで¥750-。
さて、重い楽器のため運ぶのは苦労します。
ましてや今回は雨降り、傘もさせず駅まで
大変でした。よって現地での写真はナシ。
帰路、眠い目をこすりながら
金谷バイパスから外れて…。
富士山静岡空港で
東京みやげをゲット。
この段取り、この旅行で
いちばんのキモでした。
(行程に土産物屋がない)
やれやれこれで一件落着と
安堵して帰宅するものの…。
今度は家のCasio PXが…!が〜ん。
※運賃、ダイヤについては
'23.3月現在のものです。
関連記事